
牡蠣は英語表記でRの付く月、すなわち、秋から冬にかけてが旬の貝類ですが、春から夏に旬を迎えるイワガキという種類の牡蠣もあり、養殖も盛んに行われていることから年中食べることができるようにはなっていますが、今なお高級食材のイメージの強い食品の一つです。
海乳EXは亜鉛を豊富に含むことで知られる牡蠣を主成分とした精力増強サプリでありますが、単なる亜鉛の供給源として考えるのであれば、牡蠣のような高級食材を精力増強サプリに使うことは一般的ではなく、多くの精力増強サプリの原材料にみられるように、亜鉛を高濃度に含有している酵母で良いということになります。
確かに、亜鉛は代謝全体を活性化するとともに成長ホルモンの分泌を促進することも知られており、精液に豊富に含まれるミネラルの一つであることも知られています。
代謝が活発になることは、まわりまわって男性ホルモンの分泌促進にもつながりますし、精液の合成にも大きく影響していると考えられており、性欲亢進にも貢献する成分と言われおり、亜鉛だけでも精力増強には効果があるのかもしれません。
その反面、代謝を支える亜鉛だけでは直接的な勃起力アップや血流アップを引き起こすには時間がかかりますのでし、アルギニンのような血管を拡張させて陰茎海綿体への血液の流入をサポートする成分や優れたアミノ酸バランスのたんぱく質やビタミン・ミネラルも重要になってきます。
というわけで、牡蠣肉エキスを主成分とする海乳EXは、亜鉛だけでなく牡蠣の良質なたんぱく質や亜鉛以外のミネラルも利用しようというコンセプトのもとに開発された精力増強サプリというわけです。




牡蠣の栄養素-ミルクと比較してみると・・・!
牡蠣は食としての歴史が古く、グリコーゲン、たんぱく質、カルシウム、亜鉛などのミネラル類を豊富に含む世界中で食べられている貝の一つです。
「海のミルク」と呼ばれることから、一部の成分を牛乳と比べてみました。それぞれ、100gの食材に含まれる成分量を表示しています。
牡蠣 | 牛乳 | |
水分 | 85.0g | 87.4g |
たんぱく質 | 6.9g | 3.3g |
カルシウム | 84㎎ | 110㎎ |
マグネシウム | 65㎎ | 10㎎ |
鉄 | 2.1㎎ | 0㎎ |
亜鉛 | 14.5㎎ | 0.4㎎ |
セレン | 46㎎ | 3㎎ |
アルギニン | 360㎎ | 110㎎ |
ロイシン | 380㎎ | 320㎎ |
バリン | 260㎎ | 200㎎ |
イソロイシン | 230㎎ | 170㎎ |
参照元:文部科学省 食品成分データベース
https://fooddb.mext.go.jp/index.pl
(検索する食品として「かき」(または、「ぎゅうにゅう」)と入力し、検索後に表示成分選択→成分を選択→結果を表示で一覧表が出てきます)
海のミルクという呼び名にふさわしく、たんぱく質やカルシウムを比較しても牛乳と比べて遜色がないことが良くわかりますし、ミネラルに至っては、カルシウムこそ牛乳が勝っていますが、牡蠣には様々なミネラルが豊富に含まれていることが良くわかります。
海乳EXの精力増強成分は・・・?
「牡蠣は亜鉛が豊富」ということはどなたでもご存知のことかと思いますが、亜鉛以外の精力増強成分についてはあまり認識されていないように思われます。
しかしながら、血管拡張作用のあるアルギニンや筋力アップにつながるバリン、ロイシン、イソロイシンで構成される分岐鎖アミノ酸(BCAA)も豊富に含まれていますし、代謝を活発にする酵素の補助因子である様々なミネラルも豊富に含まれる食材です。
海乳EXは一日2粒を摂取するように推奨されていますが、2粒で牡蠣5個分の亜鉛を含むということですので、一粒当たりの牡蠣の可食部が16g~20gと併せて考えると、海乳EXで一日に10㎎を超える亜鉛が摂取できることになりますし、アルギニンは288㎎~360㎎摂取できることになります。
公式サイトには、アルギニンが820㎎摂取できるようになっていますが、何かの間違いか、余程、アルギニン含有量の高い牡蠣が使われているかということになります。
- 亜鉛:たんぱく質や核酸の代謝に関わる酵素の活性中心となる必須ミネラル
- アルギニン:アルギニンを代謝する際に発生する一酸化窒素が血管を拡げて血流をアップさせる
- ロイシン・バリン・イソロイシン:筋肉の新生に必須のアミノ酸で持続力のある体作りをサポートする
- グリコーゲン:体にエネルギーを供給することで疲労回復効果がある
- 11種類のビタミン類:ビタミンB群を中心とするビタミン群が摂取された栄養素の代謝を促進させる
- 19種類以上のアミノ酸:アルギニンやBCAAはもとより、食事でしか摂ることができない必須アミノ酸を摂取できる
牡蠣を主成分とする、というよりか、牡蠣に含まれる有効成分を濃縮した海乳EXは、亜鉛の効果だけでなく、一般的な精力剤で利用されるアルギニンも豊富であるとともに、体内の代謝を活発にし、元気がみなぎる体作りをサポートする精力増強サプリになっているというわけです。
参照元:ウィキペディア カキ(貝)
https://ja.wikipedia.org/wiki/カキ_(貝)
参照元:海乳EX 公式サイト
https://pa-re.info/ryousi/




亜鉛は体に必要な必須ミネラル!
人の体内で様々な代謝反応を促進する酵素の中には、1分子、あるいは、2分子の金属イオンが結合することで力を発揮する金属酵素と呼ばれる酵素が存在します。
亜鉛も金属酵素の活性を支える金属イオンの一つで、体内に存在する200種類を超える酵素の活性を支えています。
特に、亜鉛が活性中心となる有名な金属酵素が、細胞分裂を行うために重要なDNAポリメラーゼという酵素です。細胞分裂ということからも分かるように、卵子に精子が結合して受精卵となり分裂を繰り返す過程で亜鉛が必要になることから、精液の中には亜鉛が豊富に含まれている必要があります。
亜鉛は毛髪の成長にとっても重要な栄養素の一つですが、骨や筋肉など破壊と新生を繰り返すような組織に非常に多く、他にも、 眼球、肝臓、腎臓、前立腺、脾臓など頻繁な細胞分裂が必要な組織では亜鉛の存在が確認されているということです。
当然ながら、ホルモンの合成や分泌にも関与しており、男性ホルモンの合成・分泌にも関与していると考えられていますし、精液が充実することで性欲亢進にもつながると考えられています。
- 味覚を正常に保つ
- 成長促進
- 頭皮や毛髪の細胞の更新
- 生殖機能の維持
- アルコールの分解・代謝の促進
参照元:ウィッキペディア 亜鉛
https://ja.wikipedia.org/wiki/亜鉛
亜鉛の働きについては、当サイトとの兄弟サイトでもあるヘアケアセイジの中で詳細な解説をしておりますので、そちらも参考にしていただければと思います。
関連記事:ヘアケアセイジ 薄毛改善のための亜鉛摂取はよく考えて!摂りすぎ注意!
https://ikumouzai-shampoo.com/health/zinc/


このサイトでは他にも色々な精力剤サプリを紹介していますので、併せてご覧頂けますと幸いです。
関連記事