
今回は、その内容を交えつつ、包茎手術の具体的なリスク、包茎手術の種類、手術によらない改善治療法について調べてみた結果をまとめました。
この記事の内容
包茎手術について100人にアンケートを実施
まずは、今回実施したアンケートの概要をお伝えします。
- 実施媒体:クラウドワークス
- 実施対象:男性 42名、女性 58名
- 属性:独身パートナーいない 37人、独身パートナーいる 20人、既婚 43人
- アンケート公開日:2017年8月29日
仮の話ですが、
- 大学病院や〇〇病院という名のつくところで施術したい、してほしい…31人
- 〇〇クリニックという名のつくところで施術したい、してほしい…22人
- 名前にはこだわらない…47人
個人的には、大学病院や〇〇病院を受診して、施術を受けたほうが安心なのでは? と考えていたのですが、半数に近い方が受診先の病院・クリニックの名前にはこだわらない、合わせて7割近い方が、〇〇クリニックでの包茎手術も大丈夫という結果となりました。
やはり、多くの方が、看板やネーミングよりも、自分が尊敬する、信頼できる医師にお願いしたいと考えているのではないのでしょうか。
- 美容面にこだわりたい…29人
- 美容面にこだわらない…10人
- 包茎が改善できるならどちらでもいい…61人
普段は他人に見られることはないのですが、温泉に入ったりセックスをするときには見られてしまう可能性のある男性器です。
美容面にこだわりたい方には、伝えておかないといけないことがあります。
それは、包茎手術後は、見た目で支障が出る場合もあるということです。
見た目の支障となるのが、ツートンカラーとペリカン腫大・ペリカン変形という症状です。どのような症状なのか、まずはツートンカラーから見ていきます。
包茎手術後のリスク1 ツートンカラー
ツートンカラーは、訳して字のごとく、2色という意味で、陰茎先端部の包皮と根元の包皮の色の違いが出てしまう症状のことです。
参考:池袋東口クリニック 包茎手術
http://www.ikebukuro-higashi.com/menu1.html
環状切開法という施術で、ツートンカラーになることがあるということです。もちろん、セックスができなくなるわけではありません。
たとえ、ツートンになっても、真性包茎のままでいたときよりも前向きになれた方も少なくないようです。それを物語っていたのが、以下、ご紹介する包茎手術の体験談の一節です。
“まあしかし、包茎手術で生まれ変わったのは間違いない。永年のコンプレックスが解消した。これで堂々と勝負できる。どこに出ても恥ずかしくない。ツートンだが。”
引用:死ぬほど痛かった「包茎手術」
http://storys.jp/story/13767
筆者はビジネス本なども出されている有名な方なのですが、成功の秘訣はもしかすると包茎克服だったのかもしれません。
若い時のお話のようですので、現代医療での包茎手術ではどうなのだろう? たとえば、ツートンカラーって修正できるのでは? と気になり調べてみました。
包茎手術を受けたらツートンカラーになりました、修正できる?
調べていくうちに、このようなツイートが見つかりました。
はい。ツートンカラーになった縫合部分を切り離してジグザグに縫い直します。グラデーションがかかります。
モザイク法と名付けました。
包茎のことなら何でもお聞きください。 https://t.co/nYi6oYpLWd— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2017年8月24日

ただし、何度も手術は受けたくないでしょうから、ツートンカラーになるのがどうしてもイヤだという方は、医師にその旨をきちんと伝えたり、最初から美容重視の施術を受けたりする必要性が出てくると思います。
包茎手術後のリスク2 ペリカン腫大・ペリカン変形
命名の由来は、男性器がペリカンのくちばしのようなかたちになるからのようです。
“包茎手術後、小帯部裏筋部が腫れることがあります。横から見るとペリカンの嘴状に見えるために通称、ペリカン腫大とかペリカン変形と呼んでいます。”
嘴=くちばし
症状が出たとしても、多くの場合、術後のマッサージをすることによって自然改善していくそうですが、硬くなった場合は切除・縫合(再手術)する修正術が必要とのことです。
引用・参考 仙台中央クリニック 他院修正手術 – 裏筋ペリカン腫大変形
http://www.mens-sendai.jp/m_operation_perican.html
マッサージは自分の判断で勝手に行うことはやめたほうがいいと思います。必ず施術した医師などに相談されることを強くオススメします。
保険適用の包茎手術があることを知らない方は8割強
保険適用包茎手術の存在についてあまり知られていなかったことが、この質問でわかりました。
- 知っていた…16人
- 知らなかった…84人
包茎手術を検討しなければ、わからない・知り得ないことではあると思うのですが、世間一般の周知度は意外と低いという結果となりました。
意外なアンケート結果のご紹介はまだまだ続きます。
包茎手術方法は1つだけではなかったという認知度はもっと低かった
- 知っていた…10人
- 知らなかった…90人
おそらくですが、先端の包皮を切り取る手術だけだと思われていた方が多いという結果となりました。
今は医療が発達しており、包茎手術も例外ではなかったということになります。
包茎手術には、
- 亀頭直下切除法
- 陰茎根部切除法
があるようです。
前者は一般的方法で、吸収糸で縫合を受ければ必ずしも抜糸しなければならないということはなく、遠方にお住まいの方や仕事が忙しい方でも再受診をしなくてもよいのだそうです。
後者は、包皮を陰茎の付け根に近いところで切除します。陰毛で隠れ手術痕がわかりにくいのが特徴だといえます。先端部は一切、触っていないため、自然な状態なのだそうです。
参考:福岡パイプカットNAVI 監修 すやま泌尿器科クリニック 包茎手術
http://www.suyama-pipecut.com/penis
切らないでいい包茎手術もあった
美容整形手術の技術ノウハウを応用した美容形成術なのだそうですが、
“余っている包皮に二重まぶたを形成する技法を応用し、人工的なシワを自然につくり、包皮自体を陰茎根元方向に寄せて戻らなくすることで亀頭を露出させる”
という東京ノーストクリニック独自の術法がありました。
引用・参考:東京ノーストクリニック 包茎の最先端治療
http://norst.jp/new/
以上、包茎手術の種類は、あくまでも例示です。
各病院・クリニックが実施している術法や詳細は必ず受診しようとする前にお問い合わせください。
最後にやっぱり手術は怖いという方に包茎は半年間の努力で改善できるかもしれないという情報をお伝えします。
包茎手術はやっぱり怖い、そんな方に朗報?
管理人として調べていくうち、手術による包茎改善のほか、時間はかかりますが手術によらない包茎改善方法がありました。
アンケートでも、
包茎手術以外にも6カ月の治療によって多くの方が包茎改善しているという話がありますがどう思いますか?
と聞いてみたのですが、
- 6カ月も待てないので手術したい、してほしい…14人
- 興味がある(知りたい)…45人
- 6カ月で改善する可能性に賭けてみたい、そうしてほしい…41人
やはり、多くの方が、興味あり、やってみたい(ほしい)と回答し、できることなら手術は…と考えているようです。
その方法は、痛くて途中で諦めてしまった方も多いかもしれない包皮を剥く方法です。
“真性包茎は以下の手術以外の治療を6カ月間行い、多くの人が改善しています。包皮の先端にステロイド軟こうを塗って、包皮の狭い部分を柔らかくします。そしてお風呂で温まって包皮が柔らかいときに手で少しずつ剥く練習をします。”
引用:東邦大学医療センター大森病院リプロダクションセンター(泌尿器科) 包茎
http://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/repro/patient/other_operation/penis_phimosis_of_foreskin.html
なるほど。医師の指導のもと、ステロイド軟膏を塗って、半年間、地道に努力をすれば改善できるかもしれないということのようです。
包茎手術をめぐる状況や環境は今後も目を離せない!
- 包茎手術後、ツートンカラーやペリカン腫大・変形という症状が出る場合がある
- ツートンカラーやペリカン腫大・変形になったら修正術もある
- 包茎手術法は選べ、切らない方法もある
- 包茎手術だけではなく医師による指導下での剥く練習で多くの方が改善しているらしい

当サイトでは定期的に包茎に関する最新情報を把握していきたいと思います。